【ボイスメモの活用で得られる3つのこと】

Manaです*

 

 

今回はボイスメモの活用についてです!
これはやってる人も結構多いかと思いますが
かなりオススメです。

 


数年前、ヨガインストラクターとして

働いてたときもかなり活用してました!
自分のインストラクションを聞いて

自分でポーズをとるんです。

 


『このリズムだと呼吸しづらいな』とか
『説明の意味わかんないなw』とか。
ちょっと恥ずかしい気もしますが…。

 


でも自分を客観的に知るツールとしてはかなり持ってこいです!!
使わないとかもったいなさすぎる!!


ということで、ボイスメモを活用することで

得られる効果をまとめました。

 

 

-----------------
①レッスンの効率を上げられる
②1日で気になるズレの修正ができる!!
③自分が聴いてて楽しいか?遊び心を引き出す!!
-----------------

 

 

 

《①レッスンの効率を上げられる》
私の場合は、ぶっちゃけ

これが1番の理由です。


月に数回、1時間のレッスンって

すぐに終わりますよね。


私は『あーこの前も同じこと言われてる』と

自分のメモを見返して気づき、

もっと効率よく、効果的に

レッスンを受講できないかと考えました。

 

そこでヨガインストラクターの時代に

活用していたボイスメモを

すぐに使い始めました。

 

ボイスメモを活用して

自分を客観的に捉えられることで、

レッスン0.5回分くらいの効果がある

と思ってます。

 

『そこは先生に言われなくても

自分で気づけるよなぁ…』ってところを

自分でクリアにしておけば、

先生はその次の話をして下さいます。

 

それはまだ私にはない視点。

 

1時間の限られた時間の中で

ここが引き出せるように

自分でできるところはやろう!

というのが私の考えです。


(そして憶測としては、先生たちは

もっとマニアックな話をしたくて

ウズウズしてるはず!と思ってます、

憶測ですがw)

 

 

 

でもやっぱり【基礎】が大切だから

そこを根気よくやってくれるんだと

思うんですよね。
(先生によってスタイルは違うと思いますが…)

 

 

 

 

《②1日で気になるズレの修正ができる!!》

これは正直ですね…
かなりメンタルやられますwww


『自分全然できてないやん…』って

なるんですけど、

案外1日くらいで修正できるようなことなので

安心して下さい。w

 

 

私の場合だと、バスドラムがズレていたり、

スネアがズレていたりということが多いので、

そこを意識すればすぐ修正できること

なんですね。

 


そもそもバスドラムやスネアを

叩けないということではないので、

【意識をすればすぐに修正できる】もの

なんです。

ボイスメモで確認できることって^_^

 

 

それを例のハミガキレベルまで

落とし込んでいきます。

 

 

前回の記事
【基礎はハミガキレベルに落とし込む】
https://tokimichi-nana.hatenablog.com/entry/2018/04/26/220634

 

 

1回目聞いた時に気になるところ、
それを踏まえた上で
2回目聞いて気になるところを確認します。

同じかもしれないし、
違うところかもしれないしですが、


回数を重ねることで、
『やっぱりここが気になる』とか
『この部分が速いと思ってたけど、

本当はその前の小節が遅いんじゃないか?』

とか。

 

 

細かいところから、
流れでみたときの【総合的な修正】

も可能です。

 

 


《③自分が聴いてて楽しいか?遊び心を引き出す!!》

基礎が大切、基礎が大切って
ずっと言ってますが

 

それと同じくらいらいに大切なのが
【遊び心】です。

 

 

単調なリズムの中にもグルーブを感じたり、
スネア、タム、シンバルで

さらに色付けをしていったり。

 

 

グルーブとはいわゆる【ノリ】です。

 


自分のリズムを聴いて楽しいか。
体が自然とノッてるか。

 

 

ワクワクするかは重要で、
バンドのメンバーやリスナーにも
エネルギーを分け与えることが
できると私は考えています。

 

 

 


このようにボイスメモでは
自分を客観的に知ることができるので
オススメのツールです♪

 

 

 

ぜひ活用してみてくださいね^_^
最後までお読み頂きありがとうございました*

 

 

-----------------

☆おまけ☆

『動画とボイスメモはどうやって使い分けてる?』


動画もたまに取るのですが
私なりのメリットデメリットを考えてみたので、よかったら参考にしてみてください♪

 


【動画のメリット】
・自分の姿が見えるからどんな格好で叩いているかが明確になる!!
→パフォーマンスとしてのフィードバックになる。

・フォーム作りのために参考にすること適している!!
→どのように体を使えばもっといい音がでるのか?腰痛を軽減できるか?など


【動画のデメリット】
・動画の容量が重い。

・演奏の仕方に気を取られて【音】だけを聴くには情報量が多すぎる。

 

 


ぱっとこんな感じです。

なので


*フォームの確認→動画
*音の確認→ボイスメモ


で使い分けています!
いろいろ試してみてくださいね☆